あおりは

あおりは · 8月 08日, 2025年
何度も繰り返す肩こりを、深い部分から整える深層整体
ブログ3回目からはあおりは整体の考え方とお客様へのサービス等を症状の説明とともに報告していきたいと思います! 今回のブログは『肩こり』をテーマに報告します 【肩こりって、どうして繰り返すの?】 「肩をもんでもらうと一時的に楽になるけれど、すぐ戻ってしまう」 そんな経験はありませんか? 肩こりは、肩そのものの疲労だけでなく、...
あおりは · 8月 06日, 2025年
深層整体とは?体の奥から整える、新しい整体のカタチ
【なんとなく不調。でも原因がわからない方へ】 ・疲れが取れない ・いつも同じ場所がつらくなる ・いろんなところで施術を受けたけど、すぐ戻ってしまう そんなお悩み、ありませんか? 「深層整体」は、表面的な症状だけでなく、体の奥にある原因に目を向け、 根本から整えることを目指した整体です。...
あおりは · 8月 04日, 2025年
整体院あおりはがホットペッパービューティーに掲載されました!
この度整体院あおりはがホットペッパービューティーに掲載されました! このブログでは当院の整体に対する考え方を共有します。 『誰にも理解されない悩みも解決できる整体院』が当院のコンセプトです。 これだけですと、どういうこと?となると思います。 皆さんは病院で検査をしたけれど、異常は見つからなかった。...
あおりは · 5月 21日, 2025年
【肩痛とは?】 肩痛(肩の痛み)とは、肩関節やその周囲の筋肉・腱・靭帯・神経などに痛みを感じる症状の総称です 日常生活の中でよく見られる症状の一つで、特に50代以降の女性に多く見られます
あおりは · 5月 06日, 2025年
収縮負荷による痛みとは?...
あおりは · 5月 05日, 2025年
圧縮負荷とは? 圧縮負荷とは、関節や筋肉、神経などの皮下組織が持続的または繰り返し圧迫されることで生じる物理的ストレスを指します。 圧縮負荷は、長時間の同じ姿勢や不適切な動作、外傷などで発生し、組織の損傷や炎症、神経の過敏化を引き起こすことがあります。
あおりは · 5月 02日, 2025年
1.摩擦負荷とは? 摩擦負荷とは、筋肉や脂肪組織、神経等の皮下組織同士が繰り返し接触・ずれを起こすことにより発生する刺激のことを指します。筋肉や腱、関節包や滑液包といった関節を取り巻く組織において生じやすく、日常生活や運動、長時間繰り返す不良姿勢等で発生し、組織の損傷や炎症を引き起こすことがあります。...
あおりは · 4月 16日, 2025年
現在、あおりは整体院のHPのリニューアルに伴い、ブログでもしばらくあおりは整体院に触れていきたいと思います。 本日が伸張負荷により痛みについてご説明させていただきます! ・伸張負荷とは? 伸張負荷とは筋肉等の組織に引っ張られる力が作用することにより生じる負荷を指します...
あおりは · 2月 18日, 2025年
 昨年11月より本格始動しました、整体院あおりはですが、おかげ様で口コミだけでお客様が増えている状況です。  皆様が良いお話しを広めてくださったことはもちろんですが、ご納得いただけるサービスをご提供させていただけているという自信にもつながります。...
あおりは · 12月 11日, 2024年
のぼりができました!
 この度宣伝用の、のぼりがきましたのでさっそく取り付けました!  少しずつ東急ストアすすき野店で整体が受けられることを認知頂けていましたが、まだまだ奥の方にあることもあり認知が進んでいません。のぼり効果で、遠くからも整体院がここにある!ということが分かるようになりましたので、少し認知度があがればありがたや~という思いです。...

さらに表示する