
ブログ3回目からはあおりは整体の考え方とお客様へのサービス等を症状の説明とともに報告していきたいと思います!
今回のブログは『肩こり』をテーマに報告します
【肩こりって、どうして繰り返すの?】
「肩をもんでもらうと一時的に楽になるけれど、すぐ戻ってしまう」
そんな経験はありませんか?
肩こりは、肩そのものの疲労だけでなく、
姿勢の崩れや体の使い方のクセ、ストレスや呼吸の浅さなど、
さまざまな要因が重なって起こることが多いです。
いわば「肩に出ているけれど、原因は肩だけじゃない」という状態。
だからこそ、その奥にある原因を見つけてあげることが大切です。
【深層整体で肩こりに向き合う】
当院の深層整体では、肩こりを引き起こす
「体の奥のアンバランス」に注目しています。
例えば――
・背骨や骨盤のゆがみ
・呼吸の浅さ
・お腹まわりや脚の筋肉のバランス
などを確認しながら、肩が無理をして固くならないように
体全体のつながりを整えていきます。
表面的に肩だけをもむ施術とは違い「なぜ肩に負担がかかっているのか」をじっくり探し、
深い部分にある原因にアプローチしていきます。
【強い刺激は必要ありません】
肩がつらいと、つい「強く押してほしい」と思う方も多いのですが
強い刺激で一時的にほぐれても、根本から変わらないと
また元に戻りやすいものです。
深層整体は、やさしいタッチで必要な場所をゆるめ、
使いすぎているところを休ませ、
働きづらくなっているところを目覚めさせるイメージ。
これにより、肩まわりの負担を少しずつ減らしていきます。
【肩こりの本当の原因を一緒に見つけていきましょう】
私達はお一人おひとりのお話をじっくりお伺いし、
「何がつらいのか」「どんなふうに生活しているのか」まで丁寧に共有していきます。
・いつも同じ場所が痛くなる
・頭痛まで出てしまう
・朝起きたときから肩がつらい
そんな症状があっても大丈夫。
「ここなら話せる」と思っていただけるように、
ゆっくりくつろぎながら施術を受けていただけます。
【最後に】
肩こりは「仕方ない」とあきらめてしまいがちですが、
体全体を整えていくことで変わっていく可能性があります。
深層整体で、自分の本来の動きやバランスを取り戻してみませんか?
少しでも肩の重さが気になる方は、お気軽にご相談くださいね。