
整体を受けるときに「もっと強く押してほしい!」と思ったことはありませんか?
しっかり圧をかけてもらうと効いた気がして、安心感がある方も多いと思います。ですが、強い圧の施術にはメリットとデメリットがあることをご存じでしょうか?今日はその特徴を分かりやすくお伝えします。
◆強い圧のメリット
まず、強い圧をかけることで「筋肉の奥まで届いた感覚」が得られやすくなります。慢性的なコリやガチガチに固まった部分は、表面だけの刺激では物足りない場合があります。そのようなときに、深部までしっかりアプローチすることで「血流改善」や「リラックス効果」が得られやすいと感じる方が多いです。
また「強めの刺激でスッキリしたい」という心理的な満足度が得られるのもメリットのひとつです。
◆強い圧のデメリット
一方で、強い圧がすべての方に合うとは限りません。強すぎる刺激は筋肉や血管、神経に余計なストレスを与えてしまい、施術後に「揉み返し」と呼ばれる筋肉痛のような症状が出ることもあります。
さらに、骨格や筋肉量、年齢や体質によっては、強い圧よりも「適切な圧」でアプローチした方が効果的な場合もあります。最近の研究でも、「必ずしも強ければ効果が高いわけではなく、心地よいと感じる強さが一番リラックスや自律神経の安定に効果的」と報告されています。
◆当院の考え方
当院では、お客様の体の状態やお好みをしっかりお伺いしながら「強さを調整」して施術を行います。
「強めが好き」という方でも、ただ単に力任せに押すのではなく、筋肉の走行や関節の動きを理解したうえで、必要な部位に必要な圧を届けることを大切にしています。
また、「弱めが安心」という方にも、優しいタッチで深層までアプローチできる技術を取り入れていますので安心してお任せください。
◆まとめ
強い圧には「深部に届く安心感」というメリットもありますが、場合によっては「揉み返し」や「逆効果」になるリスクもあります。
大切なのは「自分に合った強さ」を見つけること。当院では一人ひとりに合わせた圧で、安心して受けていただける施術を心がけています。
「強めがいいけど揉み返しが心配」「どのくらいの強さが合うかわからない」など、気になることがあればぜひお気軽にご相談ください。初めての方も安心してご来店いただけるように、丁寧にカウンセリングしていきます。