
こんにちは、整体院あおりはです。
今回は多くの方が悩まれる「肩こり」について、最新の知見を交えながらお話しします。
肩こりは単なる筋肉疲労ではなく、姿勢の乱れ、血流不足、自律神経のバランス、ストレスなど、さまざまな要因が関係しています。近年の研究では、肩こりの多くが「筋肉の緊張」と「自律神経の乱れ」が重なって起こることが分かってきました。
例えば長時間のデスクワークでは、同じ姿勢を続けることで血流が滞り、交感神経が優位になって筋肉が硬くなりやすくなります。その結果、肩や首のこり・頭痛・眼精疲労などを引き起こすこともあります。
また、慢性的な肩こりは「脳の痛みを感じやすくする仕組み(中枢性感作)」にも関係しているといわれています。つまり、肩だけでなく、体全体や心のバランスを整えることが大切なのです。
当院では、肩こりを“ほぐす”だけでなく、「姿勢・関節・筋肉・自律神経」を総合的に整える施術を行っています。骨格のゆがみを整え、深い筋肉にアプローチすることで、肩や首まわりの緊張を和らげ、血流を改善します。さらに、呼吸法やリラックスを促す手技を取り入れることで、自律神経のバランスを整え、再発しにくい体づくりを目指します。
ご自宅でできる簡単なセルフケアもおすすめです。
①20〜30分に一度、肩を軽く回す
②深呼吸でリラックスを意識する
③湯船につかって体を温める
この3つを続けるだけでも、肩のこわばりは少しずつ変わっていきます。
肩こりは「年齢のせい」「仕方ないもの」ではありません。原因を理解し、体のバランスを整えていくことで、必ず改善の方向に進みます。
「マッサージをしてもすぐ戻る」「肩が重くて眠りが浅い」などのお悩みがある方は、ぜひ一度ご相談ください。あなたの肩こりの本当の原因を見つけ、根本から整えるお手伝いをいたします。