インソール療法

コンセプト

 

「最後まで自分の足で歩く」

をコンセプトに施術に加え、インソールを提案しています!

 

【整体院あおりはで作成できるインソールは?】

整体院あおりはで作成しているインソールは足部の構造と動作の評価に基づき、個別に調整し、作成します。

立っている状態で型をとるような作成方法ではなく、歩行動作や立ち上がり動作を評価し、細かく微調整しながら作成するインソールです。

 

【インソールの効果】

・重心動揺の改善

いわゆるふらつきが軽減します。人によってもちろん差がありますが、左右に横揺れしながら歩く方が前方へ重心を誘導することにより、ふらつきが軽減し、歩きやすくなる、歩くスピードが向上する、安定性が向上する等の実感が得られることが多いです。

 

・筋肉に力が入りやすくなる

歩きやすくなる理由として力が入りやすくなることが考えられます。最新論文でも歩行時の太ももの筋肉やお尻の筋肉の収縮量が増大したという研究もあり、高齢者の歩行安定性の向上やスポーツの結果が上がる等が期待されています

財前他.入谷式足底板における長パッドが歩行時大腿部筋活動及び股関節外転筋力に与える影響.理学療法科学 25 (4), 615-619, 2010

 

その他にも以下のような症状に悩んでいる場合、インソール作成をお勧めしています

・痛み(膝関節、股関節、足裏)

・歩行時のふらついて怖い

・歩くのが遅くなった

・うおのめ(足裏の胼胝)が痛い

・外反母趾、内反小趾が痛い、気になる

 

等のお悩みに対してオリジナルインソールを作成します。

既製品ではなく、一から計測し、資材を削っていきます!

自分だけのインソールを作成しませんか?

屋内のスリッパにもインソールをつけることもできます。

 

作成の流れ

歩行評価、テーピング・パッド評価

 

テーピングやゴム板のパッドを使用し、
足部の形状を変化させ動きを確認していきます。
このときに足底板の形、高さを決めていきます。

インソール作成

 

グラインダーと言われる専用の機械で
0.2mm単位の厚さ足底板を削っていきます。

作成後インソールを履いて、歩行や動き方を確認し、足底板の調整やパッドの追加で、より良い歩行となるように仕上げていきます。

完成!

 

できる限り毎日使ってください。

完成後2週間以内であれば無料で再調整させていただきます。

 

*スリッパにもインソールを挿入できますのでご相談ください。

金額

10,000円(税込み)

*作成には60~90分程かかります。お時間に余裕をもって起こしください

*必ず両足作成します。どちらか一方のみの作成はしておりません